昨年の木材需要は製材、合板、輸出用、発電用チップなど多様化していますが、建築様式の変化や、人口減少等により、需要の伸びに限りがあるため、丸太の供給が過剰になると、相場が下落することがあります。
最近、好天により出荷増となり、相場は下落傾向が続いていますが、需要のバランスが整えば、回復も期待できます。今は完満で色のいい杉大径木、10cm~13cmの小径木が、人気高や品薄により比較的高値で取引されています。
収益性の高い林業を維持するためには、優良品種の植栽や間伐等の適切な森林整備はもちろんですが、重要なのは相場に応じた採材の指導と、製品動向に適した選別(はい積)作業、販売体制の確立だと思います。
今年も初市を皮切りに、木材需要の変化に応じた選別作業を行い、売上の増大、コストの削減を図り、出荷者への利益還元を推進するため、一層の努力を重ねてまいりますので、多大なるご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
令和7年度
-
月別共販日
-
1月初市17日(金)、30日(木)
-
2月12日(水)、27日(木)
-
3月12日(水)、27日(木)
-
4月10日(木)特別市、25日(金)
-
5月14日(水)、28日(水)
-
6月12日(木)、26日(木)
-
7月10日(木)、28日(月)
-
8月7日(木)、28日(木)
-
9月11日(木)特別市、26日(金)
-
10月10日(金)、29日(水)特别市
-
11月13日(木)、27日(木)
-
12月11日(木)、25日(木)納市